【川崎パーソナルジム】ダイエットに最適なオートミールの効果とは?
川崎にあるパーソナルジムBodyMakers’です。
皆さん、ダイエットはうまくいっていますでしょうか?
皆さんはオートミールは聞いたことありますでしょうか?
オートミールはボディコンテストに出場される方なら一度は食べたであろう食材です。
ダイエットや減量には重宝されるものでして効果も高いです。
減量をしていて食べられたことがない方なら一度試されても良いかと思います。
そこで今回は「ダイエットに最適なオートミールの効果とは?」についてまとめました。
・オートミールとは?
オートミールとは籾殻(もみがら)を脱穀した燕麦(えんばく)を加工したものです。
グラノーラと減量は一緒ですね。
健康大国のアメリカでは以前から健康食や朝食に食べられております。
ダイエット効果はグラノーラをしのぐと言われていますね。
実際、オートミールだけだと味気なく、初めて食べる方は美味しいとは思わないかもしれません。
しかし個人差はあると思いますが、慣れてくると少し美味しく感じてきますね。
・オートミールのカロリーと栄養素とは?
ダイエット食といえば低カロリーで栄養素が低くなりやすいですね。
オートミールのカロリーは100gあたりで400kcalです。
ちなみに白米が100gあたり365kcalですので、カロリー自体はそこまで低いというわけではありません。
そもそもオートミールは白米と比べて、ビタミン、ミネラル、そして食物繊維が豊富です。
どのぐらい豊富かといいますと、白米と比べてビタミン、ミネラルは2倍以上、食物繊維はなんと10倍以上です。
食物繊維が多い玄米とも比べても食物繊維は3.5倍あり、カルシウムも5倍も多いです。
ダイエットでは、食物繊維が重要になってきます。
食物繊維は腹持ちを良くしてくれたり、タンパク質を多く摂ると便秘になりやすいですが、その改善も見込めます。
そしてオートミールは低GI値が低いので、脂肪の蓄積も抑えられます。
GI値に関しては、食べた後の血糖値の変化を数値化したものです。
身体のエネルギー源のブドウ糖は、100に対してオートミールは55ですので、かなり低いと言えます。
・オートミールの食べ方とは?
アメリカで人気の食べ方は水やミルクで軽く煮込むというやり方があります。
オートミール30gに対して120cc程度の牛乳とまぜてふやかして食べます。
ダイエット中は、カロリーをコントロールすることになりますので、牛乳を使う場合は、無脂肪牛乳がおすすめです。
さらにカロリーを気にされる方はお水でも可能です。
しかしかなり味気なくなりますので、お塩を加えてもらうと少し美味しくなります。
あとはおすすめとしては、お塩の代わりに「鶏ガラスープの素」を入れると美味しいです。
少し塩分が気になりますが、鶏ガラスープの旨味があっていけますよ。
・まとめ
今回は「ダイエットに最適なオートミールの効果とは?」についてまとめました。
参考になりましたでしょうか?
オートミールはダイエット効果はかなり期待できます。
実際、ボディコンテストに出られている方の大半の方は使っている食材です。
味は慣れるまでは大変かと思いますが、一度試されてみてはいかがでしょうか?
それではダイエット頑張ってくださいね。